秋冬の健康診断2025
2025年 秋冬の健康診断開始のご挨拶
・暑い日が続いておりますが、おうちのワンちゃん、ご家族の皆様はお元気でお過ごしでしょうか?
・今年は、当院の得意分野であるしこり・できもの外来や、無麻酔CT検査、歯科治療を最大活用できるように、3つのキャンペーンを作りました。
(1)秋冬健診 9/1〜12/22
(2)歯科治療キャンペーン 10/6〜1/31
(3)がん検診 10/6〜1/31
詳しくはリーフレット(画像)でご確認ください!
- 当院は無麻酔/鎮静下でのCT検査の実施数が多く、大学や二次病院とは異なるノウハウを持っています。なお、当院獣医師は動物麻酔基礎技能認定医を取得しているので、麻酔の心配についても細かくご説明できます。
- 歯科治療も当院にお任せください! 当院獣医師は小動物歯科研究会レベル4修了しています。
- 当院の最新情報はLINE, ホームページ、ペットPASSで受け取れます。ぜひご活用ください。
今年も歯科治療キャンペーンをやります。
★なぜ歯科治療に全身麻酔が必要なんですか?
・当院の予防的歯科治療は見える範囲だけの歯石取りではなく、歯根部までの完全な歯石除去・清掃・消毒・ポリッシングを含みます。これは痛みを伴う処置であり、無麻酔では処置が困難です。当院獣医師は動物麻酔基礎技能認定医を取得し、より安全な全身麻酔と痛みの緩和に取り組んでいます。
★当院獣医師は小動物歯科研究会の全てのレベル(レベル4)を修了
・現在はよほどの重症例を除き、ほとんどの歯科治療は当院で対応可能になっております。まずはご相談ください。
- 注意事項がありますので、チラシ(画像)をよく読んでからご依頼ください。
当院オリジナルがん検診
(1)まずは秋冬の健康診断で全身のスクリーニングをします。
・上記健康診断は、がん検診の最も大切なパートですので、必ず実施するようにしてください。
(2)がんマーカー
・ここ数年で利用できるようになった、がんマーカー検査です。以前よりはだいぶ安価に検査できるようになってきました。マーカーでがんの疑いありと判断された場合には、次のCT検査(場合により造影CT検査)に進みます。
・特定の種類のがんについてのマーカー検査も可能です。
(3)CT検査
・造影CT検査:がんの発見の確率を上げてくれる検査ですが、造影剤を使うので、基本的には全身麻酔での検査となります。
・無麻酔(鎮静下)CT検査:造影検査ほどの精度ではありませんが、麻酔が不要なため、比較的気軽に検査が可能となります。
- がんマーカーおよびCT検査は曜日に制限があるため、必ず日時予約制となります。詳しくは秋冬健康診断時に当院獣医師までお問い合わせください。