歯科治療

HOME | 歯科治療

歯科診療・歯周病治療は当院にお任せ下さい

安易に無麻酔歯石除去に行く前に、獣医師とよく相談して下さい
無麻酔歯石除去と全身麻酔下口腔歯科治療の比較。
 
高品質な歯科治療器具を導入しており、ほとんどの歯科治療に対応できます。
 
当院ではCT検査を用いて短時間で口腔全体をチェックしています。
 
 
当院では歯科治療を主訴に来院された方に、手術後に詳細な治療報告書をお渡ししています。
 

歯石ついたら無麻酔歯石除去? 動物病院に相談しないなんて、ちょっともったいないかも!

 
 歯周病は、3歳を過ぎたら80%以上の犬猫が罹患すると言われる、若齢から高齢まで幅広い年齢層でよく見られる疾患です。
 
 最近、麻酔がいらない、より安価である(ように見える)ことから、ペット口腔衛生士、ペットハイジニスト等の認定を名乗る素人の無麻酔歯石除去を利用される方も増えてきているようですが、正直言って「無意味」です。無麻酔歯石除去で歯周病は治りません! それだけでなく、口を触らせなくなった、処置中に顎の骨が折れた、処置中に呼吸が止まって亡くなったなど、信じられない事故が実際に起こっています。
 
 当院を含め、動物病院で全身麻酔をかけるのは他でもない動物の安全のためです。全身麻酔を行うことで動物の不安と恐怖、痛みを最小限にできます。全身麻酔が難しい動物への対応や、歯をきれいにしたあとのホームケアの指導/相談も、専門知識と国家資格を持つスタッフ(獣医師、愛玩動物看護師)がいる動物病院であれば、詳しく教えてもらえると思います。
 
 歯や口の中のことで心配なことがあれば、まずはかかりつけの動物病院でご相談下さい。
 
小動物歯科研究会のHPはこちらから。
 
獣医師 成田直樹 日本小動物歯科研究会レベル1−4講義・実習修了
獣医師 成田淳美 日本小動物歯科研究会レベル1−4講義・実習修了
 
 

当院の歯科治療の流れ

 

 

問診・身体検査・口腔検査

まずは問診と身体検査で、歯周病の程度や口臭、口の痛みなどをチェックし、全身麻酔をかけての歯科治療が必要かどうかを判断します。

 

 
 
 

麻酔前検査

他の外科手術と同じく、歯科治療の前には必ず麻酔がかけられるかどうかのチェックする、麻酔前検査を行います(手術/処置のおおよそ1週間前に実施)。

 

 
 

全身麻酔・局所麻酔

歯科治療も手術と同じく、午前診療が終わったあと、すべてのスタッフが揃ったところで全身麻酔を開始していきます。歯の神経の周囲に局所麻酔を入れて鎮痛を強化することもあります。

 

 
 
 

歯科X線・CT検査

麻酔が安定したら、歯や顎、口腔鼻腔瘻などの有無を調べるため、歯科X線を行います。当院では、機材、検査時間からCT検査でチェックすることがほとんどです。

 

 
 
 

超音波スケーリング、プロービング、ポリッシング

まず、超音波スケーラーを用いて、大まかに歯石除去を行い、次にプロービングで1本1本の歯の動揺や歯周ポケットの深さなどを調べます。その後、再度精密なスケーリングやルートプレーニング・レーザー治療などを実施したあと、ポリッシングをかけて終了です。

 

 
 
 

抜歯

歯周ポケットが深かったり、歯が過剰に動揺している場合、抜歯も行います。

 

 

 

 

歯周外科・口腔腫瘍

当院では、上記の歯周病治療以外にも、過剰な歯肉縁の切除や、エプリス、口腔腫瘍の生検、切除など、口腔外科も行っています
 

 
 

 

ホームケア

歯科治療が終わって1週間後のチェックのときに、今後のホームケアについて相談します。各家庭に合わせたホームケアを提案させていただきます。